清掃登山


(例会No.9869)
2024年6月2日(日) 【清掃登山】

未明から激しい雨で開催が危ぶまれたが、何とか晴れた。京都府山岳連盟の一斉清掃登山のJコースに趣味登から31名と三洋化成山岳部から6名が参加した。稲荷児童公園から出発。観光客で込み合う伏見稲荷神社の赤い鳥居の中を歩く。よく清掃されているのでゴミはほとんどない。
四辻から荒神ヶ峰を左に巻いて「御幸辺の道」を歩き、駐車場で休憩した。
細い車道を降りて住宅街に入ると曲がりくねって、標識を頼りに歩く。迷い易い道だが、住宅に標識を立てるのを断れたりして苦労したと言う。泉湧寺境内に入り、ぐるりとまわって橋の下を潜る。
再び住宅街、長い直線を歩いた末、曲がり角。ここに崖の配水管を利用して立てた標識があった。山道に入った。木陰に入ると急に涼しくなる。走ってくる集団に道をあけながら、三叉路の峠で休憩、豪雨があった影響でぬかるんだ坂を下りて五条バイパスの車道に出た。
この辺りが1番ゴミの多いところ。渋谷街道に入った所にある郵便ポストの横にゴミを集めた。清水山で休憩
12:10に将軍塚のある山頂公園に着いた。ここで昼食。山を背景に集合写真を撮る。
公園の駐車場もゴミが多い。
尊勝院で人数確認流れ解散となる。
粟田口でゴミをまとめる。
渋谷街道で3袋、粟田口で3袋。
ご苦労さんでした。(増尾)

gpxトラックデータ(zipを解凍してください)

国土地理院の電子地形図(タイル)にGPSトラックデータを追記して掲載


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前

ウェブサイトURL